ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

殺菌UVランプ × ハンディクリーナー
厄介なことに昨年くらいから
ベッドでダニが発生するようになった(><)
何度かダニアースと布団乾燥機を繰り返してます。

ベッドで使ってる低反発マットは
椎間板ヘルニアで腰痛が出る私には最高に良いものだけど、
厚みが16cmもあるから めっちゃ重くて 
とてもじゃないけど洗ったり干したりできないのだ。。。


ベッドや布団はダニの死骸が大量にあるので
アレルギー反応を起こしやすいから
掃除機をかけるのが良いとテレビでやってたけど、
ロボット掃除機のルンバをベッドで使うのも変だしね(笑)

ってことで、
殺菌作用のあるUVランプ内臓の
ハンディクリーナーを買ってみました(*^▽^*)


実物はかなり大きくて重く感じだけど、
UVランプを当てながら、ゆっくり動かして使うので、
特に不便はなかったです(^_^)

ついでに、座椅子やクッションも
UVランプで殺菌しながら掃除したけど、
思ったほどダニの死骸やフンは出なかった。
物凄い量が取れるかと期待したんだけど(笑)


ちなみに、
布団を干したあと、布団叩きで叩いてはダメなんですって。

叩くことで細かく砕かれたダニの死骸&フンが 
布団の奥に入り込んで取れなくなるそうです。
怖い。。。(((=_=)))ブルブル

叩かずに、ゆっくりと掃除機をかけて
吸い取るのが正解です♪





chikyu.JPG









コメント

1. 無題

へ~~~そんな掃除機があるのね!!(^O^)
ダニ撲滅は無理でも極力減らしたいよね~!(+_+)

うん、布団をたたくのは良くないんだよね~!
そんなこと知らなかった時はたたけばたたくほど、いいかと思ってバンバン叩いてた( ̄▽ ̄)ノノ(笑)

>ちゃこさん

普通に吸い取るだけなら 一般的な掃除機でOKだけど
UV灯が付いてて殺菌できるのは珍しいよね♪

昔からの風習で 干した布団を叩いてたけど
軽く叩いてホコリを払うのが正解なのかな。
そういや昔、めっちゃ布団を叩くオバサンって
いたよね~(-m-)ぷぷっ

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト