ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

鰰、鱩、ハタハタ
義理両親が地元の秋田から
新鮮なハタハタを取り寄せたので、私も頂きました♪

あまりに新鮮で、水槽に入れたら
泳ぎ出しそう!(笑)

34689539.jpeg

いやぁ~、本場のハタハタは デカイ!(笑)
東京で売ってるハタハタは もっと小さいからね(^^ゞ
ついこ先日も スーパーで生ハタハタ買ったけど
これの1/3くらいの大きさだったかな。

お腹には「ぶりこ」と呼ばれる卵が入ってます。
かなり大粒の卵で、焼き過ぎると硬くなって
食べる時にバリバリと音がします(笑)

8匹もらったので半分を焼いて、
半分はお吸い物にしました。
新鮮な生ハタハタは 柔らかくて美味しかったぁ~(^▽^)


コメント

1. 無題

ハタハタは秋田の「県魚」なんですね!
まだ食べたことが有りません。。
が、美味しそうですね!

ちなみに埼玉は「ムサシトミヨ」という、見たことも無い魚が県魚です。。。

>わーさん

ハタハタはウロコがなくて、
ちょっとヌルっとしてます(笑)
でも、とっても美味しいお魚ですよ(^-^)

私も埼玉出身ですが「ムサシトミヨ」という魚は
聞いたこと無かったです(^-^;
さっき検索したら、熊谷市の元荒川に居る魚だと知りました。
とっても珍しい魚なんですね!

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト