水槽内で茶コケが出るのは
エサが多すぎて ろ過が追いつかないせいだと思うので
エサを少なめにしてみました。
でも、今ある茶コケは 放っておいても消えないので
応援部隊を呼びました!

シマカノコガイ部隊 プラケにて水合わせ待機中(笑)
石巻貝部隊は 直ぐに★になっちゃうので
今回はシマカノコガイ部隊にしたけど、
彼らは直ぐに脱走しちゃうから気をつけなくちゃ(笑)
ふとベビーボックスを見たら卵が。。。
こないだ採卵したときは このベビーボックスに入れてないけど・・・

よく見たら内側じゃなくて、外側に卵があった!
誰がこんな場所に産んだんだ?オイオイ・・ (;´д`)ノ
またアドルママかな?

コメント
2. 無題
残念ながらあっと言う間に全滅しちゃったみたいだけど^^;
相変わらずの産卵ラッシュ、羨ましいです~
アドルママ先生にウチの子達にタマゴの産み方講座を開いてもらいたいです(笑)
>ひろさん
自分で戻れないので
そのまま餓死することが多いみたいですね(^ ^;)
今日だけで3匹ひっくり返ってるのを助けました(笑)
自分で起き上がって欲しいもんです(;´д`)トホホ
アドルママ先生、メタエママ先生、デビママ先生が
うちの3大人気ママ講師です(笑)
「いつ産むの?今でしょ!」って言いながら
1年中産んでるし(笑)
1. 卵
里子は熱帯魚屋さんとかですか?
うちのグッピーとレインボーがえらい増えてしまって、里子に出す予定です。(・ω・)ノ
>craftさん
一度に沢山は引き取ってもらえないので
何人もの人とコンタクトを取って調整しないとダメなので
手間がかかりますね(^ ^;)
レインボーも普通に繁殖するんですね!
グッピーは増えるから里親探しが大変だって言いますよね(^ ^ゞ