ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

孵化94日目の稚魚
6月に入って気温が30℃近くになる日もあるけど、
リビングでは ずっとエアコンをつけっ放しにして
室温を26℃以下にしてるので
水槽の水温も上がり過ぎず安定してます(^_^)v

なんだかんだで
エアコンで水温を調節するのが
一番楽ちんだったりするのよね。
人間も涼しいし(笑)

※旦那が電気代のチェックをしない事を祈る(▼∀▼)ニヤリッ



チビコリたちは 今日も元気に泳ぎまくってます♪
ガラス面に沿って泳いでる事が多いなと思ったら、
a12bd669.jpeg
どうやらガラス面に付いてるブラインを食べてるらしい(笑)


水槽の前面でプリプリ泳いでる姿が、
もう~、プリチーなんだから~ん(*´ェ‘*)んふぅ・・・
40440829.jpeg
大きさは2.5cm~3cmくらいになったかな(^-^)


メタエパパと比べると まだまだ小さい。
55431157.jpeg
パパ、お腹出てない? メタボじゃないぞ!メタエはこういう体型なんだ!

メタエが全部 こんな体型かどうかは
断言できませんが・・・(笑)



ハブローススが珍しく2匹並んだので
急いでシャッターを切りました♪
508c96f5.jpeg
こちらは完全にメタボ(笑) コロコロまん丸~♪



コメント

4. 無題

エアコンの年式や部屋の大きさなど様々な要因が絡むので一概に言えませんが、ぱふさんぐらいの水槽本数をお持ちなら、
むしろ水槽用クーラーやヒーターを稼働させるのと比較して、電気代が安くなる場合がありますヨ。冬はヒーター自体買わずに済みますし。いつ昇天するか分からない某社のクーラー、ヒーターよりも、精神衛生上も宜しいかと。

>わーさん

エアコンは2008年に白くまくんを買ったんですけど、
最近のエアコンは ホント省エネだし
暖房も冷房もバッチリ効いてくれるので助かります♪

こんなにエアコンで水温を調整できるなら
某ジェ○クスの水槽用クーラーなんて
買わなくても良かったなぁと
今更ながら後悔してます(笑)

3. 無題

メタエっていう体型にウケタwww
大きさはまだ小さいけど体型、模様共に安定してきましたね♪

>yossyさん

メタエは寸詰まりの体型だけど、
うちのメタエは より一層ズングリです(笑)

親コリ水槽に移した稚魚は順調に育ってます♪
チビコリ水槽の稚魚も元気にしてますので
来月の中旬には里子に出しますね~!ヾ(=^▽^=)ノ

2. 無題

セレブですね~

ウチはエアコン入れずにがんばってますw

メタエはそういう体形ですよ、多分ww

>マルルさん

うちはワンルームなので、エアコンが1台なんです♪
各部屋にエアコンがある家だったら
きっと電気代が大変でしょうけど、
それほど電気代はかからないんですよ( ̄m ̄* )なんちて♪

メタエは ずんぐりしてる体型だから
可愛いんですよね~(笑)

1. 無題

そーなんですよねー。
最近のエアコンは省エネ設計だし、つけっぱなしだと意外と電気くわないし・・・
といっても、やっぱり電気代は頭のイタイ問題ではありますが(^_^;
私はやっと自室(水槽あるとこ)にエアコン買いましたよ~
アンペア工事をしてコンセント穴増設して、すんごい大袈裟な事態になってしまいました(: -_-)

>ともさん

新しいエアコンにしてから、
本当に省エネで助かってます(^-^)

アンペア工事とコンセント穴増設工事だなんて
凄い大変でしたね!!

そうそう、アクアって意外と電気を使うんですよね(^-^;
フィルター、ライト、ヒーター、エアポンプで
4つのコンセントを使うから
3つの水槽を並べて置いたら
4×3=12コのコンセントが必要になっちゃう(^。^;)

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト