ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

定期メンテ × チビコリ水槽 白濁
金曜日に実家の母が倒れたという連絡が来たけど
重症じゃないとのことなので、
日曜日に会いに行こうと思ったら
私の膀胱炎が悪化してしまった)゜0゜( ヒィィ

とても電車に乗れる状態じゃなかったので
(5分おきにトイレに行きたくなったりするから)
行くのを諦めた。。。

月曜日に病院へ行って、
電車に乗れそうなら、その足で実家へ行こうかな。



ってことで、
お腹の痛みと戦い、トイレに駆け込みながら
日曜日は水槽の定期メンテをしました(/_;)イテテ

60cmコリ水槽は1/3換水と
外部フィルターの掃除、パイプ&ホース交換。

36cm水草水槽は1/3換水と水草のトリミングです。
お腹が痛くて集中できず、適当にトリミングした(^-^;
5b433874.jpeg
相変わらずジャングル(笑)
心配してたタイガーオトシンは元気です(^▽^)


そうそう!
外部フィルターに吸い込まれた稚魚を救出しなくては!
フィルターの底に溜まったドロ水(?)を採取。
11972472.jpeg
よく稚エビも ここから救い出したっけな(笑)


必死で探したら、
生きてましたよーーー!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
8254447e.jpeg
無事で良かったね~C=(^◇^ ; ホッ!
チビコリ水槽にいる みんなと合流しようね♪


しかーし!ここでトラブル発生!!
チビコリ水槽が白濁しちゃったよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
086dadbc.jpeg
右のコリ水槽と比べると もやっと白い。。。
なんで一晩で こんな事に?(;゜(エ)゜) アセアセ


とりあえず チビコリたちは大丈夫そうです。
bbadfde1.jpeg

冷凍ブラインをモフモフしてたので、食欲もありそう。


今まで水槽を白濁させたことは無いのでビビった(;´Д`A ```
まだ水が出来上がってないのと、
ろ過が不十分なのかも。。。
こまめに 本水槽の水を入れて換水するしかないかな。


孵化したばかりの稚魚が入ってる
飼育ボックスは昨日のうちに綺麗に洗っておきました。
23281bc1.jpeg
結局、最後の1個の卵は孵化したみたいだけど
直ぐに落ちてしまったみたいです(T-T)
全部孵化してから飼育ボックスを掃除するべきだったかも。。。

ということで、現在チビコリは合計19匹です。
全員無事に育って欲しい!!


コメント

4. 無題

新しいろ材にコロニーが出来るまでは、行き場の無くなったバクテリアが濁らしちゃうんですよね。なにげにその泥水(?)が良い仕事してくれますよ!投げ込みフィルターを一回泥水の中にドボンすると立ち上がりやすくなりますよ~
それにしてもチビコリも救出したぱふさんも凄い!

>わーさん

そうそう、この泥水はろ過バクテリアの宝水ですよね(笑)
本水槽のフィルターに入れてあるパワーハウスを
投げ込みフィルターに入れたら
一晩で白濁がずいぶん良くなりました(^-^)

稚魚がフィルターに吸い込まれた時には
半分諦めてたんですけど
泥水から探す時は祈るような気持ちで探してました(笑)
見つけた時は「生きてたー!」って叫びましたよ(^^ゞ

3. だいじょうぶ?

膀胱炎だいじょうぶ?
お母様も心配だね(>_<)

膀胱炎って寝不足もいけないらしいよ。
ほら、ぱふちゃんはよく夜中まで
あっちゃんモェモェの映像を見てるみたいだから…^_^;

冷えだったら、よもぎ温座パットがお勧めだよ~
高いけど^_^;

とにかくお大事にね。

>きりんちゃん

病院に行って膀胱炎の抗生物質を出してもらったから
もう大丈夫よ♪
前回みたいに血尿が出るほど重症じゃないし(笑)

実は、夜中まで起きてるけど
昼過ぎまで寝てるので睡眠時間は8時間とってるの~(笑)
私の場合はトイレを我慢することが多いから
それで膀胱炎になっちゃうみたいね(^-^;

2. 無題

行方不明ちびが元気で何より。

白濁は数日でおちつきますよ。
うちも先日リセットしたのが濁ってた。
元水槽からの水移動を毎日数リットルづつしてれば消えた。

>Toshiさん

外部フィルターの中って、
想像よりも環境が良いんでしょうかね(笑)

毎日少しずつ本水槽の水を入れて換水してみます♪

1. 無題

フィルター内で無事生存してて良かったですね。
きっと、この仔は強い子に育ちますよ(笑)

やはり本水槽の水だけだと、濾過バクテリアが不足してしまうんでしょうね。。。
濾材を少し本水槽から取り出してネットに入れて沈めてみたらどうでしょう?

>TORINO-GTさん

本当にフィルター内で稚魚って育つんですね(笑)
稚エビ救出は何度もあるけど、稚魚の救出は感動です!

やっぱりバクテリア不足ですよね(^-^;
とりあえず、本水槽のフィルターからろ材を取り出して、
それをパワーハウスのろ材と交換しておきました。
もっと取り出して沈めておこうかなぁ。

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト