第3弾の卵は
木曜日に2匹孵化、金曜日に4匹孵化
土曜日に5匹孵化で、合計11匹孵化したけど、
孵化したばかりの1匹が落ちてた(T_T)
卵があと1個あるので、
無事に孵化すると良いんだけど。
第1弾のお兄ちゃんズと第2弾の稚魚は
みんな元気です♪
こちらは13日目。

背びれが伸びてきたかな?
こちらは9日目と、手前にいるのが1日目。

孵化したばかりの稚魚は いつもボックスの角にいるけど
なんで?(笑)
14日目と9日目の稚魚たちは食欲旺盛で
アルテミアの食べ残しが少なくなりました(^-^)
稚魚が順調に育ってるので
チビコリ水槽を立ち上げました!

36cn水槽に投げ込み式フィルターと ヒーターを入れてます。
あと、プラケに入れっぱなしだった
アヌビアス・ナナも ついでに入れた(笑)
この水槽は一番最初に買った水槽で
「コトブキ・デビュー」というセット水槽です。
ほんとは上部フィルターが付いてるんだけど
稚魚には水流が強過ぎるので やめました(^-^;
本水槽の飼育水を入れて1日まわしてから
まずは、第1弾と第2弾の稚魚8匹を
チビコリ水槽に移動しました。

モスを入れたら下に集まってました(笑)
見える?
拡大!

さっそくアルテミアをモフモフしてました(^-^)
第3弾は2週間後にチビコリ水槽に移動しましょう♪
チビコリ水槽は水草水槽と コリ水槽の間に設置。

久々に水槽が3本並んだ(笑)
2008年は こんな感じ↓ で水槽を並べてた。

左から、18cm稚エビ水槽、
36cm砂水草水槽、60cmコリ水槽です。
2009年に稚エビ水槽をたたんで
今ある36cmソイル水草水槽を立ち上げたので
その時も3本並んでたけど。
リビングに3本の水槽が並んでると
『熱帯魚好きな人の部屋』って感じだね(笑)
木曜日に2匹孵化、金曜日に4匹孵化
土曜日に5匹孵化で、合計11匹孵化したけど、
孵化したばかりの1匹が落ちてた(T_T)
卵があと1個あるので、
無事に孵化すると良いんだけど。
第1弾のお兄ちゃんズと第2弾の稚魚は
みんな元気です♪
こちらは13日目。
背びれが伸びてきたかな?
こちらは9日目と、手前にいるのが1日目。
孵化したばかりの稚魚は いつもボックスの角にいるけど
なんで?(笑)
14日目と9日目の稚魚たちは食欲旺盛で
アルテミアの食べ残しが少なくなりました(^-^)
稚魚が順調に育ってるので
チビコリ水槽を立ち上げました!
36cn水槽に投げ込み式フィルターと ヒーターを入れてます。
あと、プラケに入れっぱなしだった
アヌビアス・ナナも ついでに入れた(笑)
この水槽は一番最初に買った水槽で
「コトブキ・デビュー」というセット水槽です。
ほんとは上部フィルターが付いてるんだけど
稚魚には水流が強過ぎるので やめました(^-^;
本水槽の飼育水を入れて1日まわしてから
まずは、第1弾と第2弾の稚魚8匹を
チビコリ水槽に移動しました。
モスを入れたら下に集まってました(笑)
見える?
拡大!
さっそくアルテミアをモフモフしてました(^-^)
第3弾は2週間後にチビコリ水槽に移動しましょう♪
チビコリ水槽は水草水槽と コリ水槽の間に設置。
久々に水槽が3本並んだ(笑)
2008年は こんな感じ↓ で水槽を並べてた。
左から、18cm稚エビ水槽、
36cm砂水草水槽、60cmコリ水槽です。
2009年に稚エビ水槽をたたんで
今ある36cmソイル水草水槽を立ち上げたので
その時も3本並んでたけど。
リビングに3本の水槽が並んでると
『熱帯魚好きな人の部屋』って感じだね(笑)
コメント
3. 無題
順調に増えてますからやっぱり稚魚のためにも広いスペースと、余裕のある水質環境は必要ですね~
でもこのペースだとこの水槽もすぐ一杯に・・・w
>マルルさん
それが全部育ったら 36cm水槽じゃ過密状態ですよね(^-^;
里子に出すことも考えないとダメかしら。。。
2. 無題
なんかこういう水槽日記読んでると自分のとこも
がんばらねば、、、と反省するな。
>Toshiさん
コリが繁殖するのを ずっと待ち望んでたので
本当に嬉しいです♪
でも、これからちゃんと育つかどうかが
飼い主の頑張りどころですよね(^^ゞ
1. 無題
新しい棲家も確保できたんで、これからも安心して殖やせますね。
目指せ!メタエフォイ帝国(笑)
>TORINO-GTさん
プリプリ泳ぎまくってるけど、
2週間で隠れる習性が出てくるんですね(笑)
チビコリ水槽の水質が急激に変化しないように、
こまめに本水槽の水を入れていこうと思ってます。
メタエフォイ帝国への道を
一歩を踏み出した・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン