ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

減ったり、増えたり
今日は頭痛が無かったので無事に水槽の換水ができました。

60cmコリ水槽は アマゾンチドメグサの葉が溶けて
水中に漂って汚くなったので
せっせと網ですくって汚れを取って換水しました(^-^;

まだ溶けだしてる葉があるから
思い切って茎を半分までカットしちゃいました。

078e4180.jpeg

葉が溶けるってことは栄養が足りないんだろうか。。。
でも栄養剤を入れると藻と苔が出ちゃうしね(^-^; ムズカシイ

流木に活着してるプチ・ナナとウィローモスは
髭苔がかなり付いてたので
全部モスを全部取ってから
苔が付いてない部分だけを選別して巻き直しました。

f6537f5b.jpeg

アクア本を参考にして、今回はかなりモスを少なめにして
スカスカで巻きました(^O^)
早くフサフサになってね♪

62465ff6.jpeg


換水してる時にランプアイの点呼をとったら
1匹減って3匹しか居なかった(^-^; 
いつ落ちたのかしら?

ランプアイの稚魚も茶こしから容器に移して
点呼を取ってみたら 1匹減って5匹でした。

77dfbad4.jpeg

う~ん、また減ってしまったか・・・
水槽の環境がイマイチなのかな(-_-;ウーン


36cm水草水槽は 普通に換水しました。
今回は稚エビを写真に撮れました♪

20910627.jpeg

ソイルの粒がデカイ訳じゃないです。
稚エビが5mmです(笑)

でも、5mmってことは 随分前に孵化したってことよね。
いったい いつ孵化してたんだろう??
飼い主が知らないうちに
勝手に増えてるパターンですね(笑)

コメント

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト