ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

産卵祭り × デビママ
スーパームーンやゲリラ豪雨などの 
最近の自然現象が影響したのか、
我が家のコリ水槽は産卵祭りですヽ(=´▽`=)ノ

てゆか、何も無くても
うちのコリは一年中産卵してる気がするけど(^^ゞ


45cmチビコリ水槽に居る
メタエママが産卵した卵は無精卵で 
見事に全部真っ白になってた(^^;;

60cmコリ水槽でも 卵を発見したけど
たぶんデビちゃんが産んだ卵だろうから
また無精卵かなと思って放置してたら・・・

受精卵だったーー!ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪
49ec22d4.jpeg
卵の中が黒くなって稚魚が育ってます(*´∇`*)


慌てて あちこち探したら 受精卵が21個あったので
ベビーボックスに入れときました。
0caf7ac6.jpeg
本当にデビママが産んだのか、
パパが誰なのかは イマイチわからないけど(笑)


デビママのお腹には まだ卵が入ってそうだから
これからまた産卵するかも。
0a88034a.jpeg
どんな稚魚が育つか楽しみだなぁ~((o(*^^*)o))わくわく




chikyu.JPG

コメント

3. 無題

産卵祭りお疲れ様です(^_^)

育成のペースが半端じゃないですね。完全ブリーダーです。

どんなおチビが生まれてくるか楽しみですね~。

>maruruさん

ブリーダーになろうとしてる分けじゃないのに
これだけ1年中稚魚を育ててると
まるでブリーダーですよね(笑)

いっそのこと、ブリーダーになって
稚魚を売りさばこうかしら(o ̄ー ̄o) ムフフ

2. 無題

こんばんは。
産卵祭りいいなぁ。
稚魚育てるのって大変だけど、育ってチビコリになるのが楽しみですよね(^▽^)

チビコリをたくさん育てているぱふさんに稚魚を上手に育てるコツを聞きたいです。
うちの稚魚たち1匹また1匹と☆になって、ついに今3匹しかいなくなってかなり涙目状態です(ノω・、) ウゥ・・・

>ししゃもさん

手間がかかるけど、稚魚を育てるのって楽しいですよね(*´∇`*)

私も一時期お世話をサボってたら 
稚魚が毎日のように☆になってました(^^;;

こまめなお掃除と 1日2回以上のエサやりが
稚魚が生き残るのに大事な要素なのかなぁと思ってます♪

1. 無題

相変わらずスゴイですね~
ぱふママ、休む暇なく子育てですね~♪
親がわからないとどんな子に育つのか楽しみが増えますね^^

>ひろさん

こないだ、稚魚を里子に出すという話を 
職場の店長に言ったら
「熱帯魚って、そんなに繁殖するものなの?」と
驚かれてしまった(笑)

どんな子が育つのか、ワクワクしながら育てるのも
繁殖の楽しみのひとつですよね♪

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト