ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

あっちゃんのアルバム全曲レビュ~♪
ついに、12/2に2年ぶりのオリジナルアルバム
E×ILE「愛すべき未来へ」が発売されました!(*^-゜)vィェィ♪



私は12/1にCD入手して ずっとリピートして聴きまくり!
とにかく素敵な曲ばっかり!
そして更に磨きのかかった
あっちゃんのスィートヴォイスに(* ̄。 ̄*)ウットリ

もちろん、楽しみはCDだけじゃない!
DVDのPVメイキングを観て大笑い~(⌒▽⌒)ノ_彡☆ バンバン!!
特に、まっちゃんは確信犯だからなぁ(笑)
絶対笑っちゃう(´m`)クスクス

ライブの舞台裏が収録されてるDVDは
もったいぶって、後で観ます( ̄▽ ̄) ニヤ

そしていつものように、このアルバムの歌詞も書き出して、
私専用のサイトにアップしました。
タッチタイピングだから時間はかからんが、
歌詞カードの字が小さいから、やたら肩が凝る(;^_^A アセアセ・・・




さてさて、
「月刊E×ILE」の2010年1月号に 
あっちゃんが書いたアルバム全曲レビューが載ってたので
書き出してみました(←よっぽど暇なんだな)
私の感想をダラダラ書くよりも、
こっちを読む方がアルバムの良さが解りますから(笑)

もし、「E×ILEのアルバムを聴いてみようかな」
って思ってる方が居たら
ぜひ、これを読んでみて下さいませ♪



「 All Songs Review by ATSuSHI 」

■『愛すべき未来へ』

   1. Someday 
(作詞: ATSuSHI 作曲:miwa furuse)
14人になったE×ILEのスタートを飾った曲。
この間のライヴでもオープニングの方で披露したくらい、
始まりの意味合が強い作品です。
’09年のE×ILEのテーマ曲と言っても過言ではないと思います。


   2. SHOOTING STAR
(作詞: 作詞:Kenn Kato 作曲:ERIK LIDBOM)
”グラチャンバレー”のテーマ曲。
このお題をいただいてからつくったので、
アスリートに限らず、一般の人たちにも、
少しでも後悔しないように頑張ってほしい、
という願いを込めて歌いました。


   3. Your Smile
(作詞:TAkAHIRO 作曲:Masaaki Asada)
TAkAHIROらしい曲。愛と夢と幸せを伝えていくとか、
本当に答えなど探さずに
笑顔をくれたらっていう歌詞がすごく印象的。
理由なく笑顔になれるっていうこは、実は理由はあるんだけど、
その理由が当たり前な状況を作っていけたら
いいなという気持ちで僕は歌いました。
「Together」などのE×ILEの王道的な曲でもあるから、
この曲がアルバムのなかに入ってよかったと思います。


   4. 優しい光
(作詞: ATSuSHI 作曲:Hitoshi Harukawa)
この曲を好きだって言ってくれる方がとても多いんです。
自分が書いた歌詞の中でも、
過去5本の指に入ると言ってもいいぐらい評判がいい。
僕のなかでは何かを伝えるって言う次元をひとつ越えた、
歌詞の細かい意味はもちろん、情景や画が浮かんでくるような、
イマジネーションを膨らませるような歌詞になったと思っています。
雰囲気で言葉を超えることができた、
最も高い次元のこと伝えられた曲です。


   5. If ~I know~
(作詞:ATSuSHI 作曲:Tomomi Narita)
曲を聴いた時にすぐ”I know I know”っていうフレーズが
自分のなかに入ってきた。わかっているんだけど、
そうしなきゃいけなかったという
やるせない男心が表現されているというか・・・・・。
本当に好きな人同士でも、
夢半ばの時というのはなかなか熟さないもの。
恋としてもそうだし、人間としても熟成してないことが多いから。
そんな人としての成長期に経験するひとつのラブストーリーです。
現実を追いかける人と
理想を追いかける人の心の矛盾を表現しています


   6. Ti Amo
(作詞:Kiyoshi Matsuo 作曲:Kiyoshi Matsuo、Jin Nakamura)
去年のバラードベストにも入っていたし、
レコード大賞も受賞させていただいて、
E×ILEの代表曲になったと言っても過言ではない。
だからこそ、イメージを崩さないよう、
イントロにスパニッシュテイストのギターを加えて
大人っぽさを残しつつ、新しいヴァージョンにしました。
例えばめっちゃおいしいステーキを1度ならず、
またみんな食べに来てくれたから、
今度はめっちゃおいしい胡椒が手に入ったんで振ってみた、
みたいな感じ。こっちもおいしいでしょ? みたいな(笑)


   7. ふたつの唇
(作詞:Kiyoshi Matsuo 作曲:Jin Nkamura)
「Ti Amo」と相性がよかったのでその曲の後に入れました。
歌詞の内容とメロディがすごくキャッチーで、
サウンドはR&Bっぽい。グルーヴ感もあるし、
全部のバランスが絶妙!すごく気に入っいる曲です


   8. A leaf ~螺旋状のサヨナラ~
(作詞:Yasushi Akimoto 作曲:Hiroaki Takagi)
これもめっちゃ気に入ってます。
イントロのファルセットで
透明感を出せたことにすごく満足できたし。
このアルバムのなかでこの曲と
「Heavenly White」の自分の歌声が僕はいちばん好きです。
自分はいろんな声が出せるんだなっていう発見があった。
君とまた会える日まで僕は旅をしているだろうという、
ある意味前向きな切なさなんで、
後から聴くと少年っぽい元気さ、前向きさが
切なさのなかにちゃんと入れられていたので、
軽快な感じが出せている。
ハッピーなラブソングよりも僕のなかでは
切ない方が芸術になりやすい。
ハッピーもいいんですけど、
悔しさとか切なさとかマイナスの感情って
いろんなものを生み出すから。
だからマイナスな感情が生まれたとしても、
無駄じゃないって思って欲しい。
その後の人生に必ず活きるから


   9. Heavenly Whit
(作詞:Masato Odaka 作曲:Hitoshi Harukawa)
この歌詞を書いてくれた方は友達なんですけど、
すごく思いを入れて書いてくれました。
正直、自分には書けない歌詞。<やばんに>とか、
<溶けちゃいそうで>という言葉が出てくるんですけど、
僕は絶対思い浮かばない。
同じニュアンスでも僕の場合だと
”溶けてしまいそうで”とかになると思う。
だから、ある意味自分が出せない一面を引き出してくれたというか。
人に歌詞を書いてもらったことで、
自分が出したくない恥ずかしい一面みたいなニュアンスも
出してくれています。
僕が<溶けちゃいそう>と歌った時に、
”サングラスかけているATSuSHIもかわいいところがあるんだな”
とか引かないでほしいです(笑)


  10. THE NEXT DOOR
(作詞: lil' showy 作曲:lil' showy)
なんと言ってもこの曲はライヴのオープニング曲だったので、
次のステップにどんどん突き進んでいこうっていう
僕らの意志が詰まっている。
このアルバムのなかでは男の力強さを表現しているもの。
アルバムを飽きさせないという意味では
すごくいい曲だと思います。
「THE NEXT DOOR」で扉を開けて、
「FIREWORKS」でNEsMITHとSHOkICHIが歌い、
「GENERATION」「Angel」に続くという、
曲順に意味を持たせています。


  11. FIREWORKS
(作詞: michico・P-CHO・GS・KUBO-C・TOMOGEN 
作曲:T.Kura・michico)
「優しい光」とこの曲を聴くと夏を思い出します。
三味線が入っていたり太鼓っぽい音が入っていたり。
僕は14人のE×ILEがこれだ!と証明できたのはこの曲だと思う。
「Someday」はスタートではあったけれど、
新メンバーはまだまだがむしゃらに頑張っていた時期で、
オリジナルメンバーも14人のE×ILEを手探りで探していたし。
なので、14人のE×ILEを表現出来た代表曲だと思うます。
あとは、(PVに出演した)大橋のぞみちゃん大好きです(笑)


  12. GENERATION
(作詞: Kenn Kato 作曲:BACHLOGIC/ERIK LIDBOM)
はっきり言ってしまうと、
僕はJ Soul Brothersの曲かなと思っています。
すごく彼らの意思を感じる。
でも、E×ILEとして歌うことでとても意味が深くなると思った。
J Soul Brothers feat.E×ILEみたいなニュアンスですかね。
結果的に意味をなしている曲になりました。


  13. Angel
(作詞:ATSuSHI 作曲:Kazuhiro Hara)
会えない時間を題材にした、
男の気持ちを歌った反省文です(笑)。
天使に願っていると同時に自分にとってはその相手が
Angelだなと気付いたんだと言うニュアンスも込めています。
NEsMITHとSHOkICHIも歌っていますし、
4人なので少しボーイズⅡメンっぽさもあるかもしれないです。
COLORのプロデュース経験が活きました


  14. forever love
(作詞:ATSuSHI 作曲:Arno Lucas、Jerome Dufour)
この曲は、1stアルバム以来の僕のソロです!!
結婚をテーマに書きました。
僕のソロのライブでパーカッションをやってくれた
アーノルーカスがつくってくれた曲なんですけど、
初めて聴いたときからゴスペルふうで、
英語で歌が入っていたんです。
その時、日本語でゴスペルを書いてみようと思いました。
ぜひ、日本中の方々に聴いていただきたいです。
今までになかったタイプのラブソングです。


  15. 愛すべき未来へ
(作詞: ATSuSHI 作曲:Masanori Takumi)
「Someday」が’09年のテーマ曲だったとしたら、
この曲はアルバムのテーマであり、今のEX×LEのテーマ。
未来を生きるのは子供たちだし、次の世代の人たち。
だから”愛すべき未来へ”というタイトルを付けました。
きっと愛すべきだと思ったから。
僕らが死んでも地球や自然は残っていくわけで、
直接的に平和やエコを訴えているわけじゃないんですけど、
僕らが生かされているっていう意味が含まれています。
この間、マイケル・ジャクソンの映画『THIS IS IT』を観て、
愛とは何であるかもう一度気づかせてくれた。
まさに共通している部分があると思いました。
自然愛だったり人類愛だったり、
恋愛だったり人と人との間だったり。
鳩山首相の”友愛”じゃないですけど、
友達にも情けだけじゃなくて愛をあげないと
本当に地球がダメになってしまう・・・・。
勝手ながら責任を感じてこの曲を歌っています



■ 『X'mas Album』

   1. Silent Night
昔から歌っていた曲なので僕から提案しました。
昔ピアノで弾きながら歌った思い出があります。
とにかくクリスマスといえば僕はこの曲を思い出します。


   2. 夢見るようなクリスマス
(作詞:Atsushi Yanaka 作曲:Quadraphonic)
この曲はトレンディドラマが浮かんできます(笑)。
プレゼントを持って走ってくる様子が浮かんでくる。
夢があってすごく好きです。谷中さんに書いてもらったんですけど、
谷中さんは結構深い歌詞を書く方なんですが、
今回はストレートなラブソングで、
とっても素敵に仕上がったと思います。
またE×ILEらしいクリスマスソングが出来ました!


   3. Lovers Again
(作詞:Kiyoshi Matsuo 作曲:Jin Nkamura)
アレンジを変えることでまた息を吹き返したというか、
何年たっても真新しい衣替えをすることで、
新鮮に聴けるのは音楽を大事にしていていいなと思います。
僕らもこの曲は好きだし、
衣替えしたことでファンの皆さんが喜んでくれたものは、
今後も積極的に入れていきたいですね


   4. HOLY NIGHT
(作詞:ATSuSHI 作曲:Daisuke"DAIS"Miyachi)
今回はギターヴァージョンをつくってみました。
これも僕のソロライヴでギターを引いてくれた方に頼んだら
いい感じになりそうだね、という話から生まれました。
音楽制作をしていると、とても楽しいし、自分の役割も見えてくる。
ギターヴァージョン、ばっちりハマりました


   5. I Believe
(作詞:TAkAHIRO 作曲:MASAAKI ASANO)
僕のなかでは”TAkAHIROの曲”というイメージが強い作品。
第2章のE×ILE・クリスマス曲の代表曲になったと思います


   6. LAST CHRISTMAS 
(作詞:George Michael・Kiyoshi Matsuo 
作曲:George Michael)
もともとの曲の力がすごく強いので、アレンジが難しかった曲。
日本語にすることで、よりE×ILEのものになるかなと思えたし、
この曲でクリスマスを演出してほしいですね。


   7. 愛すべき未来へ(オルゴール・バージョン)
僕はオルゴールの音が好きなんです、。
地球ゴージャスの劇中で
オルゴールヴァージョンが使われていたんですけど、
そのオルゴールヴァージョンがすごくよくて。
このCDをリピートしておくと、このオルゴールから始まる感じもするし。
クリスマスには基本的に幸せな気分を味わってほしいので、
その気分が続くように余韻として楽しんでいただければと思います。



あっちゃんレビュ~は以上です!
私自身も、これを読んでからアルバムを聴いたので
1曲1曲が より一層楽しめましたヾ(=^▽^=)ノ







ん?
今日は いつものモェモェが無いと思った?



・・・あるよっ!(HEROの田中要次さん風)



20091130-02.jpg
(*´Д`)ハァハァ  やっぱ、あっちゃんカッコイイ!モェモェ~♪



こないだのMusic Loversでは 
うっさんネタで大盛り上がりしてた♪(笑)
035e8239.jpeg
(*´ェ`*)んふぅ・・・あっちゃんカワイイ!モェモェ~♪



あと、スマスマのビストロスマップ!
誰にでも優しい あっちゃんは
まきさんに踏まれたカメラのコードに対しても優しい(笑) 
09c724fb.jpeg
(*´ -`)ほぅ~ あっちゃん優しい!モェモェ~♪



(;゜ロ゜)ハッ

思わずモェモェが暴走してしまった・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ


コメント

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト