ウィステリアの香り

趣味&日常を忘れないため ぱふの備忘録★毎日更新 since 2006.9.30

コリのケンカの原因
ハブローススのメス同士がケンカしてた原因が解りました。
おそらく強い水流が原因ではないかと・・・(^-^;

試しに外部フィルターの排水パイプの栓をしぼって
水流を弱めたところ、いっさいケンカをしなくなり
平穏な生活が戻ってきてます(笑)

20090325-06.jpg

「コリは強い水流が好き」という定説があるので
新しい外部フィルターになって水流が強くなっても
大丈夫だろうと思ってたんですが
うちにいるハブローススは小型のコリだから
強い水流に流されて疲れちゃうのね(;´▽`A``

で、そのせいでイライラして
比較的水流の弱くなる土管の中で
「あんた、邪魔よ!」「そっちこそ どきなさいよ!」と
ケンカが始まった・・・・と推測します(笑)

だからと言って このまま外部フィルターの栓をしぼったままだと
フィルター本体が故障しやすくなるので
シャワーパイプの穴を増やして水流を分散することにしました。

久々に登場のハンディ電動ドリルくん♪

ef6924c4.jpeg


元々のシャワーパイプの穴は ↓こんな感じ。

5857929d.jpeg


穴と穴の間にドリルで穴を開ける。

443cd428.jpeg

ちょっとズレてるのはご愛敬(^^ゞ

このまま後ろまで貫通させて反対側にも穴を開けました。
これなら水流が分散されるはず♪

元々ある穴を広げるっていう手もあるけど
穴に魚が入ったりしたら困るしね(そんなデカイ穴は開けないが)

水道水で削りカスを洗い落としてから
シャワーパイプを水槽に設置。
しぼっていたフィルターの栓を全開にしても
水流は強くならず、穴開け作戦は大成功です(*^▽^*)

このコリ同士のケンカについて
mixiのコリドラス・コミュニティで質問してみたんですが、
誰からもお返事がありませんでした(T_T)

『温厚なコリがケンカするわきゃ無いだろ』と
みんな思ったんでしょうね(^-^;

20090325-04.jpg

以後、気をつけます(^-^;

コメント

2. 無題

平和が戻ってよかったよかった(*^^*)
やっぱりコリは仲良くのほほ~ん♪が一番ですね~!

>ともさん

そうですね~、イライラしたコリはコリじゃないです!(笑)
でもケンカをする場面が見れたのは
貴重な経験だったかも(^^ゞ

1. こんばんは

なかなか、手の込んだことしてますね。
私は、熱帯魚好きなの水換えするのすら、
気合が必要になります(汗

それにしても、コリちゃんかわいい♪

>X-ともっちさん

昔から図工とか工作は好きだったので、
こういう作業は楽しんでやってます(笑)
今度は水槽のフタを作る予定です。
どうやってアクリル板を綺麗にカットするか考え中(^^ゞ

最近はコリに嫌われてしまって、
ライトが当たってる間は前面に出てきてくれません(;_;)
以前はこういうドアップ写真も平気で撮れたのに・・・

このブログ内で記事を検索できます。

【Riverbed Cory】
管理人の水槽管理サイト