日曜日は水槽の定期メンテしました。
60cmコリ水槽は1/3換水と外部フィルターの掃除、
それとホースとパイプの交換。
コリ水槽に10匹居るハステータスの中で
なぜか1匹だけ体色が黄色い子が居るのよね。
前はみんな同じ色だったはずなんだけど、
もしかして体調が悪いんだろうか?(^。^;)

左が普通のハステータスで、右が黄色くなったハステータス。
黄色っていうか、全体的に色が抜けちゃってる感じ。
まるで別の魚みたいだなぁ(^-^;
36cm水草水槽は1/3換水と水草のトリミングをしました。

ガンガン成長するはずのハイグロフィラポリスペルマが
どうも成長が悪くて葉が枯れてきたので
思い切って全部撤去しちゃいました。
水槽を始めた時に、一番最初に買った水草だから、
よく持ったほうかもね(^^ゞ
ニードルリーフ・ルドウィジアが
だいぶ増えてきたし、赤色がキレイに発色したので、
ハイグロがあった広い場所に植え替えました。

もっと増やしたいなぁ~♪
で、ちょっと事件が(;´Д`A ```
換水が終わって 水槽の魚を見てたら
6匹いるはずのヘンゲリーちゃんが1匹居ない!!(゜o゜)ゲッ!!

・・・たぶん、トリミング中か、換水中に目を離した一瞬に
水槽から飛び出して 水槽の後ろに落ちちゃったんでしょう・・・
水槽台を動かすことができないから、
後ろに落ちたら もう助けようがないんだよね(><)
なんで飛び出すんだよぉ~~~!(T_T)クスン
60cmコリ水槽は1/3換水と外部フィルターの掃除、
それとホースとパイプの交換。
コリ水槽に10匹居るハステータスの中で
なぜか1匹だけ体色が黄色い子が居るのよね。
前はみんな同じ色だったはずなんだけど、
もしかして体調が悪いんだろうか?(^。^;)
左が普通のハステータスで、右が黄色くなったハステータス。
黄色っていうか、全体的に色が抜けちゃってる感じ。
まるで別の魚みたいだなぁ(^-^;
36cm水草水槽は1/3換水と水草のトリミングをしました。
ガンガン成長するはずのハイグロフィラポリスペルマが
どうも成長が悪くて葉が枯れてきたので
思い切って全部撤去しちゃいました。
水槽を始めた時に、一番最初に買った水草だから、
よく持ったほうかもね(^^ゞ
ニードルリーフ・ルドウィジアが
だいぶ増えてきたし、赤色がキレイに発色したので、
ハイグロがあった広い場所に植え替えました。
もっと増やしたいなぁ~♪
で、ちょっと事件が(;´Д`A ```
換水が終わって 水槽の魚を見てたら
6匹いるはずのヘンゲリーちゃんが1匹居ない!!(゜o゜)ゲッ!!
・・・たぶん、トリミング中か、換水中に目を離した一瞬に
水槽から飛び出して 水槽の後ろに落ちちゃったんでしょう・・・
水槽台を動かすことができないから、
後ろに落ちたら もう助けようがないんだよね(><)
なんで飛び出すんだよぉ~~~!(T_T)クスン
コメント
2. 無題
産卵するからこの色なのではなく、産卵したからこの色になってしまったと思うのですね、
産卵で体力が落ちてる状態だったんじゃないかなーと…
なので注意して見ていてあげるに越したことはないと思います!
>ともさん
産卵して体力が無くなったので、体色が変わったって事ですね。
私の方こそ勘違いして すみません(;´▽`A``
ハスちゃんは寿命も短いし、
気を付けてあげなくちゃ、ですね(^-^)
丁寧に説明して頂いて、有難うございます♪
1. 無題
色抜けするとハスの目ってこんなんなってたんだー!ってビックリしますよね!
>ともさん
なんか良い響きですね(笑)
じゃぁ体色が黄色くても
体調が悪いわけじゃないんですねC=(^◇^ ; ホッ!
ともさんの言葉で安心しました♪
あとは、ハスが産卵するのを待つのみ・・・(笑)